2015年10月10日

第5回湯涌ぼんぼり祭り

ぼんぼり祭りももう5回目なんですね

公式サイト

中継USTREAM

放送日時:平成27年10月10日(土)
ぼんぼり祭り巡行    20:00〜22:00(予定)


posted by くるじぇ at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

「大関ヶ原展」を見に行ってきました。

619.jpg


公式サイト



東京、京都、博多の3箇所で、それぞれ前期後期で展示物が変わるという方式でやっています。
それだけ展示物が多いんですかね。

今回私が見てきた(昨日)は前期です。

とうらぶ(刀剣乱舞)にも出てくる「骨喰藤四郎」も展示されていました。
薙刀からの打ち直しだけあってすごい刀身が分厚いですね。
龍の模様が入っていて実用というよりは美術品のようになってました。

他にも刀剣や槍が多く展示されていました。
とうらぶのおかげで来派とか粟田口派とかいうのが何かわかっていいですね(笑)

徳川家康の金扇馬印や、井居の赤備えの馬印も展示されてました。
実物を見るとびっくりするくらいの大きさですね。

藤堂高虎の兜は横にウサミミのようなものがついてるのですが、
周りに「邪魔!」って言われなかったのでしょうか。

毛利秀元の兜も神社の鳥居がついた珍しいものでした。
頭に鳥居というと、SKE48の神門沙樹ちゃんを思い出します(笑)

posted by くるじぇ at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

『長門有希ちゃんの消失』放映記念ブース を見て来ました。

4月12日なのでだいぶ前なんですけどね。いまさら紹介。

西宮市の広田神社でやっていました。

5.jpg


周りにフリマが並んでる中に、こんな感じでテントに「長門有希ちゃんの消失」ブースが設営されています。

3.jpg

4.jpg


机にはキャラの帯が。

机の上にはハルヒの原作が置かれていました。


2.jpg


ブース内にはこんな展示が。


ちょっと写真ではわかりづらいですが、西宮市内の聖地巡礼マップです。

この書き込まれたバージョンは貰えませんが、元になった地図は配布されてました。


IMG_1919.jpg

最初は無かったのですが、途中から長門有希ちゃん登場!


1.jpg

こんな絵はがきを配布してましたので、もらって来ました。

他にもガチャガチャなどもありました。
posted by くるじぇ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする